南青山にある望洋楼青山店 青山通りから骨董通りに入り小原流会館の角を左に折れて、100mほど歩いた右側の広場の奥 素敵な入り口のお店があります
個室でいただく福祭箱
素敵な個室に通され、食前酒かノンアルコールかを尋ねられ、車の運転があるので、ノンアルコールを頼むと、梅の香りのする常温のノンアルお屠蘇をいただきました
福祭箱一段
若狭牛のローストビーフと地野菜のサラダ
マグロとヒラメのお造り
イカと中トロのお寿司

深い器に入ってたサラダは、ローストビーフが何枚も入ってて食べ応えあり ちょっとカラシ系のドレッシングが美味しくてどんどん食べれます
刺身は角が立ってて、切りたて マグロもヒラメもめちゃ美味でした
お寿司は二つのみ イカがねっとりしておいしかったです
福祭箱二段
胡麻豆腐の香煎揚げアナゴ乗せ
白子の煮物
三国甘海老の茶碗蒸し
サワラの焼き魚

胡麻豆腐もおいしかったですが、穴子と舞茸の素揚げが乗ってて、これがサクサクで旨いです
白子の煮物は、浸かってる汁がおいしくて、思わず飲み干してしまいました
三国甘海老の冷製茶碗蒸しは、一気に全部食べるのが勿体無い味 これだけまた食べたいと思うようなプリプリの食感でした
サワラの焼き魚は、皮目が上手に焼けててとてもおいしかったです 焼き魚ランチで皮目を残したりすることがありますが、焼き方が絶妙で今日は皮から食べました!
2月に食べる鰆の焼き魚 季節を先取りしたような感じがしました
締めは越前おろし蕎麦
冬に食べる冷たいおろし蕎麦、美味しいです

とてもシンプルな蕎麦ですが、大根おろしと絡まって、さっぱりして美味しいです
福祭箱で7品も食べていますので、結構お腹いっぱいでしたが、この蕎麦は入ります
デザートは、アイス、イチゴ🍓、みかん、キウイ

このミントっぽい色のアイスは、塩ミルクのジェラート よく選ばれたフルーツはもちろん美味しいですが、このジェラートがとても美味しいです!
あとがき
このクオリティで5,800円は破格だと思いました 量もさることながら、一皿ごとの丁寧さがすごいです 食べ終わりお茶を飲みながらどれがおいしかったかの感想を言い合うのが我が家の常ですが、今日は、「全部美味しかった」というのが皆のコメント
満席のお店を出ると1時間ちょっとが過ぎていましたが、青山の福井に来たので、広場の入り口にある恐竜のオブジェにご挨拶して帰りました

青山の望洋楼、素晴らしいお店でした!
コメント