紀伊國屋が入っている青山AOビルの2FにあるTerrazza Sabatini表参道に行ってきました Terrazzaとは屋上庭園/テラスという意味のイタリア語
夜だったし、寒い冬だから外に出ることはしませんでしたが、春になったら陽光の下でランチ会なんかいいだろうなと思います
シックな内装 素敵です
とても清潔な感じの内装 サバティーニのカジュアル店ですが、この通り素敵な内装です

窓の外の植え込みにライトが灯り、良い雰囲気を醸し出していました ただ、だからといって外で食べるには寒すぎる晩でしたので、大人しく屋内でいただきましたw
前菜はうさぎ肉のテリーヌ
前菜は、ウサギと海老芋のテリーヌ仕立てをいただきました

ウサギの肉はメインで食べると量が少なくてがっかりなんてことがありますが、前菜のテリーヌで食べると、身がしっかりしていて食べ応えがありますね 海老芋との相性が良くて、気の利いた前菜になっています
帆立とフルーツトマトとモッツァレラのピッツァビアンカ
ピッツァビアンカは、トマトソースを塗らないピザ 素材の風味を思い切り楽しめます

さすがイタリアンの老舗のサバティーニ ピザの焼き加減は絶妙でした こういう薄手生地のナポリピザは香ばしくて美味しいですね!
メインディッシュはアンコウとムール貝のマリナーラ風
アンコウ(モンクフィッシュ)は食感が似ていることから、プアマンズロブスターと言われたりしますが、個人的には身がぷりぷりしていて大好きです!

トマトソースでアンコウをポワレしたマリナーラ風は、カジュアルイタリアンのお店の雰囲気にピッタリ また、ムール貝の身が大きくて美味しかったです
デザートはモンブランをいただきました
せっかくサバティーニに来たのだからティラミスを食べようとも思いましたが、別のものも試したくて、モンブランをいただきました

はたして、甘さが控えめのモンブランは、とても美味しかったです 渦巻きのマロンクリームと上に乗った生クリームベースのクリームが絶妙 台座のパイ生地がパリパリでこちらとのペア感も絶妙
一緒に来た先輩が食べておられた定番のティラミスも美味しそうでしたが、モンブランもなかなかでしたw
あとがき
本格イタリアンのリストランテサバティーニは、2025年3月を目処に表参道の「クレヨンハウス」跡地(港区北青山3-8-15)に建設中の「グリーンテラス表参道」に移転しリニューアルオープンの予定とのこと
こちらが完成したら、ぜひ行ってみたいと思います また、3月以降も、Terrazza Sabatini は残るのでしょうから、カジュアルイタリアンと本格イタリアンの両方を楽しむのがいいですね!
コメント