Uncategorized

春の訪れのサイン

春の訪れのサインは、各人それぞれだと思います 私にとっては、花粉が飛び始めとともに始まる花粉症の症状が春のサインです春物への衣替えも春の訪れのサインですね 革バンドからブレスレットへの時計への変更も日本の春夏対策です 革は汗に弱いですから
料理

最近の大皿料理2

アメリカ/メキシコ料理のチリコンカン、和の調味料の豚なすピーマン味噌炒め、中華風の鶏肉のナッツ炒め 奥さんがどれも美味しいと言って食べてくれるのでありがたいなあと思います 作る食材で季節を感じることができるのも料理の楽しいところです
料理

最近の大皿料理

週末は、翌日以降の弁当のネタになることも狙って大皿料理を作っています アメリカでの単身赴任時に覚えたものを含め、料理は趣味と実益を兼ねるものとなりましたw大皿料理は、夫婦のそれぞれが、好きな具を好きなだけ取り分けられるのがいいです
マイブーム

最近のマイブーム 麻布十番のデュヌラルテ

最近のマイブームは、昨年末、南青山から移転してきた麻布十番のデュヌラルテ サクサクの美味しいパンを出してくれるパン屋さんです賞味期限30秒のクリームパン パン好きの方には賞味いただきたい一品です

記憶に残る紀行文の力 浅田次郎のエッセイで読んだ函館山の夜景が忘れられず。。。

JAL機の機内誌であるSKYWARDで読んだのは2007年だから18年前夜景はまさに夜の竪琴 「南北の海が両側から弧を描き、細やかな街の灯が宝石を散りばめたように広がる函館山からの夜景は、掛け値なく美しい。」と表現された通りの美しさでした
日本

新宿 今昔物語り

デジタルサイネージでアルタ閉館の告知を見ながら、新宿を街ぶらして過ごしました 50年の間に街の感じはずいぶん変わりました昔の自分に何かを教えてあげたくなるような、新宿での同窓会前にちょっとノスタルジックな時間を過ごしました

道南の旅4 ベイエリア散歩、五稜郭

函館旅行の最終日、ベイエリアを散歩して過ごしました 到着日に五稜郭に行ったのでこちらも写真をアップしますベイエリアの金森赤レンガ倉庫でのショッピングの後、街角クレープでランチを楽しみました また、冬の五稜郭 雪の星形が見事でした

道南の旅3 函館の街歩き

昼間は徒歩で朝市に行ったり、電車で末広町に行き坂道歩きを楽しんだりしました どこも割と近いので効率よく回れました函館山からの夜景は息を呑む素晴らしさでした これが今回の道南の旅の最も記憶に残る光景の一つでした

道南の旅2 北海道駒ヶ岳と函館

Day2は、銀婚湯を出て、北海道駒ヶ岳のまわりを走り、函館に移りました 独立峰の駒ヶ岳、素晴らしい山でした!道南の落部エリアから函館へ 落部や森町を走ると、函館は道南の大都会なのだとわかりました!

北海道道南 銀婚湯への旅

2月の連休を利用して前から来たかった銀婚湯を訪れました 東北地方や北陸地方が記録的な大雪になる中で、北海道の道南は晴れでした しかし、気温は低く震えながら洋服を脱ぎ湯船に入ったのですが、入ってしまえばこちらのもの、ポカポカに温まりました