日本

新宿歌舞伎町の浦島太郎物語り

福岡から上京した友人を囲み、大学の同級生が集まりました 渋谷の大学なのに今回は、新宿歌舞伎町 30年ぶりの歌舞伎町は、ずいぶん変わっていました 風林会館、コマ劇場跡、つるかめ食堂、変わるものあり、残るものあり!
料理

大皿料理3

大皿料理は、好きな量を取り分けて食べられるのでいいですね 残りは翌日の弁当に入れます! 今回はナスとキャベツを使った大皿料理をご紹介します
料理

フレンチトースト2種

フレンチトーストは簡単にできてとても美味しいですね 卵液に浸したパンを弱火で丁寧に焼くのがポイント パンをバターで丁寧に焼いたら、フルーツもバターで炒めて美しいソースを作ります または、アボカドや目玉焼きと合わせて食べるのもいいですね
料理

春キャベツと牡蠣パン粉焼きのパスタ

春キャベツと牡蠣でペペロンチーノパスタを作りました 輪切りの湘南ゴールドを添えると、牡蠣とパスタを食べる合間のアクセントになり、無限ループでいつまでも食べられますw
Uncategorized

春の訪れのサイン

春の訪れのサインは、各人それぞれだと思います 私にとっては、花粉が飛び始めとともに始まる花粉症の症状が春のサインです 春物への衣替えも春の訪れのサインですね 革バンドからブレスレットへの時計への変更も日本の春夏対策です 革は汗に弱いですから
料理

最近の大皿料理2

アメリカ/メキシコ料理のチリコンカン、和の調味料の豚なすピーマン味噌炒め、中華風の鶏肉のナッツ炒め 奥さんがどれも美味しいと言って食べてくれるのでありがたいなあと思います 作る食材で季節を感じることができるのも料理の楽しいところです
料理

最近の大皿料理

週末は、翌日以降の弁当のネタになることも狙って大皿料理を作っています アメリカでの単身赴任時に覚えたものを含め、料理は趣味と実益を兼ねるものとなりましたw 大皿料理は、夫婦のそれぞれが、好きな具を好きなだけ取り分けられるのがいいです
マイブーム

最近のマイブーム 麻布十番のデュヌラルテ

最近のマイブームは、昨年末、南青山から移転してきた麻布十番のデュヌラルテ サクサクの美味しいパンを出してくれるパン屋さんです 賞味期限30秒のクリームパン パン好きの方には賞味いただきたい一品です

記憶に残る紀行文の力 浅田次郎のエッセイで読んだ函館山の夜景が忘れられず。。。

JAL機の機内誌であるSKYWARDで読んだのは2007年だから18年前 夜景はまさに夜の竪琴 「南北の海が両側から弧を描き、細やかな街の灯が宝石を散りばめたように広がる函館山からの夜景は、掛け値なく美しい。」と表現された通りの美しさでした
日本

新宿 今昔物語り

デジタルサイネージでアルタ閉館の告知を見ながら、新宿を街ぶらして過ごしました 50年の間に街の感じはずいぶん変わりました 昔の自分に何かを教えてあげたくなるような、新宿での同窓会前にちょっとノスタルジックな時間を過ごしました