マイブーム 新年のお墓参り 新年はインフルエンザに感染して動けなかったので、少し日が経ちましたが、蔵前と元麻布の両家のお墓にご挨拶に出かけました お墓参りをすると、気持ちがすっと清らかになりますね そういう歳になったというか、墓前で自然と手を合わせたくなります 2025.01.14 マイブーム
マイブーム 家族 昨年8月に始めたブログの100記事目は、「家族」です 海外暮らしが長かった我が家は、家族の絆が強いように思います また、歳をとると、家族のありがたさを強く感じるようになりました 皆のことを大事に思いながら、これからの人生を過ごしていきたいと思います 2025.01.12 マイブーム
マイブーム ご長寿ビデオレター 年末年始の番組で、紅白歌合戦を除き、最も印象に残ったのは、この番組でした全体はさんまさんの番組ですが、その中で「ご長寿ビデオレター」のコーナーは笑いながらも胸を打つものがあり、はて、自分ならどう伝えるだろうと、思わず考えてしまいました 2025.01.06 マイブーム
マイブーム 12月の部屋とツリー🌲 12月になると部屋がクリスマスモード全開になります キャビネットの上は、クリスマスアイテムに替わり、リビングの入り口にツリーが飾られます!40年間、欧州やアメリカで少しずつ買い足したアイテムをご紹介します 2024.12.13 マイブーム
マイブーム 運のいい人が幸運をつかむ前にやっていること 読書感想文 タイトルに惹かれて買ったのだけど、面白くて一気に読みました 無意識に行っていた部分があるかもしれませんが、点と点を能動的に結び準備をするというプロセスこそが大事なのだと教えられ、はっとする思いがありました 2024.12.11 マイブーム
マイブーム お金のこと 仕事運は良い方だと思いますが、お金運はさほどある方ではないと思います 若い頃を思い出しながら、どんなお金運を持っていたか振り返ってみますで、これからどうするかも考えてみますw 2024.10.12 マイブーム
マイブーム 大学受験 浦島太郎 今年4月に教育関連への転職を行い、数十年ぶりに大学受験の情報に触れる機会を持ちました 18歳人口の減少と大学進学率の上昇、女子大の凋落、浪人生の大幅な低下等いろんな変化がありました 一方で、内向き指向の序列意識は健在で、こちらも驚きました 2024.10.10 マイブーム
マイブーム 21世紀委員会での活動 「経済戦争のフロントである海外駐在員」「国際人を育てぬ日本の風土、外国かぶれの言葉の背景」「海外で定年」言いたい放題のレポートですが、40年近くを経ても、はっとさせられる部分を多く含んでいます 2024.10.08 マイブーム
マイブーム くま純のファンです 両親が住んだ熊本市中央区 新町4丁目 絶品のいきなりだごと芋餅を売るくま純は、その 新町の2丁目にお店があります 4丁目からは歩いて2分のところですでも実は、新町まで行かずともこの絶品スイーツを味わうことができます! 2024.10.03 マイブーム
アメリカ ハロウィーンになると思い出すアメリカでの歯治療 「歯医者」という究極的な切迫度を持った空間でどこまでカジュアルでいられるかは、依然、日米の違いが大きく存在しているように思います ハロウィーンの季節にやった超ダイナミックなアメリカの歯科治療は、日本の丁寧な治療とだいぶ違いました! 2024.10.01 アメリカマイブーム