料理

料理 料理

2024年暑い夏に作った「桃と生ハムの冷製パスタ」パスタは、カッペリーニより少し太いフェデリーニにしました 黒胡椒をきかせてガブリといただきます

料理

ナスのスカベーチェをつくりました

ナスは夏野菜 今が旬の野菜です 今回作ったのは、焼きナスのスカベーチェ ヘルシーに仕上げました
料理

ビストロスマップレシピとのコラボ

妻がビストロスマップのレシピから、木村シェフが作った「ミートソーススパゲッティ」を作ってくれました いつもは私が主菜を作り、妻がサラダ等の副菜を作るのですが、今回は私が副菜当番をやりました
料理

Nasi Gorengの夕べ

インドネシア製のNasi Gorengの素で作るナシゴレン これもアメリカの単身赴任時に覚えた料理というか、簡単メシです!
和食系

豚なすピーマン味噌炒め

妻が実家の片付けに出掛けてしまい、ひとりになったので、単身赴任時によく作った豚なすピーマン味噌炒めを作ってみました 簡単なレシピで、とても美味しい一皿です お試しください
料理

Prosainの瓶詰めソースでペンネプタネスカ

料理上手で超有名なキムタクシェフが推奨しているというビオセボンがフランス🇫🇷から直輸入しているProsainの瓶詰めソースをアレンジしてペンネプタネスカを作りました
料理

5月のベランダ焼きそばランチ

暖かくなってベランダの鉢植えがとても元気です イギリスからの帰国間近でまだ時差ぼけがありますが、ベランダでの焼きそばランチを楽しみました
料理

ランチ当番 2種 チキンアボカドサンドイッチと鶏肉の白インゲン豆煮カスレ風

チキンアボカドサンドとホットあんサンドグリルを作りました それと、鶏肉の白インゲン豆煮カスレ風 弁当も2013年から12年作って持参していますが、簡単なレシピで美味しく食べるのが長続きのコツですね
中華

大皿料理5 キノコと卵の怪味ソース炒め

キノコと卵の怪味ソース炒め 材料は、ぶなしめじ、舞茸、エリンギ、合挽肉、ネギ、卵、ニラ、ミニトマト 最初に卵を炒めて半熟状態で一旦取り出し、合挽肉を炒めキノコと野菜を炒め、卵を戻し、怪味ソースを入れてジュージュー言い出すまで炒めあげます
料理

今年最初のベランダランチ

フライパンで豚の挽肉を炒めて、細かく刻んだ椎茸、なす、セロリ、ニラを足して、タイ製の魔法の調味料と水を大さじ1だけ加え、炒めました 今日の温度は20℃くらい ベランダの鉢植えを見ながら食べるランチはとても気持ちが良いです
中華

大皿料理4

豚バラ肉とナスの怪味ソース炒めと、牛細切れ肉と青梗菜の沙茶醬炒めを作りました どちらも調味料が味のポイントです 簡単にできてとても美味しいです!