料理

料理 料理

2024年暑い夏に作った「桃と生ハムの冷製パスタ」パスタは、カッペリーニより少し太いフェデリーニにしました 黒胡椒をきかせてガブリといただきます

料理

目指したのは40年前の北千束セブンの味

新入社員で配属された城南営業所は東急大井町線北千束駅近 ちょっとしたお祝いや記念日は、駅前のレストランセブンで手作りハンバーグをいただくのが恒例でした有名ホテル出身のマスターが作る絶品ハンバーグ 今回は、本気で近づけてみました
和食系

鶏とれんこんのカレー炒り煮

あさイチで華丸さんが南青山の日本料理店の林亮平さんに教わりながら作ってて、とても美味しそうなので、作ってみました 簡単だけど、とても美味しくできました
中華

鶏肉とナスとさつまいもの豆豉醬炒めを作りました

冷蔵庫に豆豉醬が残ってたので、これを使って鶏肉とナスとさつまいもの豆豉醬炒めを作りました 大量の揚げ油を使わず少量の油で揚げ焼きにして、炒め物にしたら思った以上に良く仕上げりました ひと手間が料理を美味しくしますね!
料理

41回目の記念日、スパゲッティボロネーゼを作りました

ボロネーゼはソースが市販されてたりしますので手作りで作ったことがありませんでした プロセスはシンプルだけど、手間をかけただけの美味しさがあって、やはり手作りが一番美味しいかもと思いました
料理

涼しくなったのでベランダランチを再開しました

だいぶ涼しくなったのでベランダランチを再開しました作ったのは、前菜に柿とカブのマスカルポーネ和え メインはフランス料理 ポークソテー・シャルキュティエ風という一種の賄い飯です
和食系

なす餃子を作ってみました

ナスが美味しい季節です なす餃子を作りました 実際は、「ニラ饅頭のなす包み焼き」という方が正確かもしれませんが、外側のなすがトロトロでとても美味しい出来で、翌日の弁当にも入れられる貴重な一品となりました
料理

手づくりラザニアにチャレンジ

大好きなラザニアですが、自分で作ったのは初めてでした作ってみると、これを出してくれるお店の誠意みたいなものを強く感じます こんなに面倒な工程を経て供されているのかと思うと、本当に頭の下がる思いがします
料理

シニアの週末ごはん ランチと夕食

シニアの週末ごはんは、割とガッツリ系のランチと軽めの夕食がいいように思いますこういうヘルシーな食事をして、夫婦で健康寿命を延ばしていきたいと思います
和食系

しば漬け&塩昆布とツナ缶の和風パスタ

しば漬け&パリパリ漬けと塩昆布とツナの和風パスタを作りましたオリジナルのアイデアは、テレビ番組で、しば漬けと塩昆布のカルパッチョを作っておられた番組を見たことがきっかけでした
サンドイッチ

ひと手間が美味しいカツサンド

フツーに作っても美味しいカツサンド 先週の植野食堂でひと手間加えるとさらに美味しくなることを学びました【神奈川県鶴見 壱豚(いっとん)のカツサンド】週末は、近所に食べに行ってもいいですが、こんな風に自宅で料理するのも楽しいですね!