晴れて風の強い11月の夜は、特にビルの上は寒くて大変ですが、遠くまでよく見渡せてとても綺麗です
いよいよ寒くなるとシニアにはちょっと危険な寒さになります そうなる前に、夫婦で渋谷スカイに行ってきました
外国人で長い列のエレベーター乗り場ですが、こういう時に年パスを持ってると、カウンターでチェックイン後、係の人に列の前に誘導してもらえて、とても便利です
その前に、道玄坂で腹ごしらえ 1955年創業の老舗の台湾料理店「麗郷」で待ち合わせしました
道玄坂 麗郷
道玄坂を登りユニクロを過ぎたコーナーを右に曲がり円山町のホテル街の入り口近くの左側に麗郷があります 軽い夕食を夫婦でシェアしました

左上 道玄坂小路にあるレンガ壁の素敵な外観 渋谷の老舗台湾料理店です
右上 麗郷といえばこれ しじみの酒蒸し ガーリックが効いていて美味しいです
左下 これも名物 エビチリ ソースがピリ辛でめちゃ旨 美味しすぎて白ごはんにかけたくなる欲望をこらえるの、大変でした(笑)
右下 全ての具材が小さく切ってあり細かい仕事の五目チャーハン これも好きな人多いですよね!
渋谷スカイ
夏ほど混んでなくていい感じの屋上 しかし、風が強くて寒かったです
六本木方面

日が暮れるのが早いからか、強風で空気が澄んでいるからか、空が黒くて夜景が綺麗です 首都高3号線から上りの六本木都心方向を見たところ 東京タワーが浮き上がってました
左に大きく聳えているのが麻布台ヒルズ、東京タワーとほぼ同じ高さです
スクランブルスクエアビルの屋上
屋上には、小高いデッキが設置されています 夜見ると、ちょっと幻想的でいい感じです

スクランブルスクエアビルは渋谷で一番高いビル 遮るものがなくて、遠くまでよく見渡せます
屋上デッキから見る恵比寿方面
屋上デッキは広くて昼間は若者が寝転がったりしていますが、夜は眼下の光とのコントラストが素晴らしいです 声が出そうな素晴らしい景色です!

デッキから見下ろす恵比寿方面 煌めく東京の光 ゆっくりとこういう景色を見ていると年パスを購入して良かったなあと思います!
見下ろす246の下り方面
246下り方面は、昼間も美しいですが、夜も綺麗です

セルリアンタワーが放つブルーの光がかっこいいです こっちの空も漆黒 遠くの住宅地が持つ光との水平線がくっきり見えます
あとがき
ちょっと寒かったけど、行って良かったです!
渋谷スカイも今回で5回目 年パスを存分に使っている計算になりますが、これからの季節は寒くて厳しいかも
でも、冬は冬で富士山が綺麗に見えるでしょうから、また、晴れた日に食事がてら行ってみたいと思います

コメント