福岡から上京した友人を囲み、大学の同級生が集まりました 渋谷の大学なのに今回は、新宿歌舞伎町 たぶん30年ぶりくらいの歌舞伎町は、ずいぶん変わっていました
風林会館
区役所通りとの交差点に風林会館があります

昔、卓球場があった風林会館 今は、ビルの名前だけが残ってて、卓球場は無くなってるみたいでした ビル前の通りも、歩道が広がって様子が変わったように感じます
コマ劇場跡
歌舞伎町のランドマークだったコマ劇場 2008年に閉館してましたが、ゴジラビルになってて驚きました(今更!?と言われそうですが^^;)

今もランドマークであることに変わりなく、多くの外国人観光客が写真を撮ってました
昔の猥雑さがなくなり、とても明るく健康的な雰囲気 大人の街というより、若者の街という印象を受けました また、客引きに外国人が多いのもびっくりですね^^
つるかめ食堂
飲み会のビルはつるかめ食堂の隣のビルでした

大学の4年間は西新宿に住んだのでつるかめ食堂は時々お世話になりました 頼んだのはカツ丼が多かったと記憶します しかし、お店はこんなに綺麗な内装ではなかったと思います(笑)
飲み会
一次会はシュラスコ居酒屋、二次会は三平

お兄さんはブラジルの人?と聞くと、ネパールから来たとのこと 各人が口々に勝手に頼む飲み物を見事に聞き取りさばく強者でした 4,200円でシュラスコ食べ放題&飲み放題の居酒屋 幹事さんお疲れさまでした!
二次会は三平 そう、あの三平ストアの飲み屋 二次会の費用は、1人1,800円でした スーパーも安いけど、飲み屋も安価でたすかります
あとがき
九州から上京し大学1年生から4年生まで住んだ新宿 もう50年ほど昔ですが、歌舞伎町のちょっとおどろおどろしい感じは消えて、若者文化がいっぱいな感じでした
しかし、若者文化といっても、渋谷のそれとは少し違うような体感があります 新宿の方が少しやんちゃ度が高いかも 昔からそうでしたからね

住んでたとき、歌舞伎町の路上でライターとボールペンを1万円で売りつけられ、騙されたことがありました 2丁目のゲイのママから新宿駅まで行ってみんなを巻いて帰ってきなさいと 閉店して待ってるからと言われたりしたこともありました
懐かしいなあなんて思いながら歩きましたw
コメント