大皿料理は、好きな量を取り分けて食べられるのでいいですね 残りは翌日の弁当に入れます!
なすと鶏ひき肉の甘辛炒め
なすはいろんなものに合わせられる万能野菜ですね

ナスとネギと鶏ひき肉を甘辛炒めしました
特に出汁系の味を加えなくても、醤油と味醂と料理酒、砂糖だけでとても美味しくなりました ナスや鶏肉の旨みが出て、すっきりした味わいになりました

冷めても美味しいので、残りは冷蔵庫にしまい翌日の弁当に入れました

さらに残ったのは、ラーメンにトッピングして楽しみました ラーメンは、ラ王の担々麺バージョン 辛味液とのマッチングもGoodでした!
回鍋肉
パスタに入れた春キャベツの残りがあったので、豚バラ肉を買って回鍋肉を作りました

春キャベツに豚バラ肉、ピーマン、ネギ、ニンジンを加えて、作りました
豚バラは薄めに切られたのを選ぶのが良いと思います 豚肉は、焦げ目がつくくらいに焼いて、豚から出た脂を野菜に纏わせて、甜麺醤や醤油や豆板醤で作ったソースに絡めて完成させます

回鍋肉も残りを冷蔵庫に入れ、翌日の弁当に入れました 味が濃いめなので弁当のおかずに合いますよね!ニンジンは弁当に入れることを意識して入れときましたw
あとがき
野菜と肉を合わせた料理は、とても美味しいです
ナスと鶏のひき肉、甘辛で炒めて作りました ナスはちょっとしつこいくらい炒めるのがいいですね とろとろになって美味しくなります
回鍋肉は中華の定番料理 豚肉をよく炒めて出る油をキャベツにまとわせるのがコツですね これも甘辛で甜麺醤と豆板醤が味を深めます 熱々を頬張り白飯と一緒に食べるといつまでも青年でいられるように錯覚します!
大皿料理は皆で食べるのが美味しいですが、Empty Nestのシニア夫婦で食べても美味しいです^^
コメント