週末は、翌日以降の弁当のネタになることも狙って大皿料理を作っています アメリカでの単身赴任時に覚えたものを含め、料理は趣味と実益を兼ねるものとなりましたw
牛バラ肉黒胡椒炒め
牛肉は黒胡椒と相性がいいですね

今回は、レンコンや玉ねぎ、パプリカ、枝豆と一緒に炒めました アメリカではステーキ肉をサイコロ状に切って黒胡椒炒めを作りましたが、牛バラ肉で作るのも美味しいです
炒めながら黒胡椒を振り、仕上げに再度振ると風味が増して美味しくなるように思います
大皿料理 豚肉とキクラゲと卵の炒め物
キクラゲの歯触りが楽しく、色彩的にも華やいだ大皿料理です

あさイチで教えてもらった卵の炒め方 卵を半熟状態に炒めたところで一旦取り出し、豚肉やキクラゲや人参や小松菜を炒めた後に、再度投入して仕上げるというのを、初めてやってみました
なるほど、こうやると卵がふわふわに仕上がるのですね いいことを教わりました!
大皿料理 鶏肉と小松菜と干し芋のオイスターソース炒め
中華の名店のシェフとの会話から自分なりにアレンジしてみました

先日、神楽坂の中華料理店エンジンの松下シェフに教わった春菊と干し芋の炒め物
干し芋が味の強い青物の尖った部分を丸くさせる効果があることから、鶏肉と小松菜の炒め物に入れて味を丸くさせるようにトライしてみました
鶏肉はカシューナッツと炒めたり、ネギと焼いたりしても、美味しい料理に仕上がります オイスターソースで炒めるときに干し芋を加えたことで、まろやかな味になりました!
あとがき
大皿料理には野菜がたくさん入るのでいいですね 夫婦のそれぞれが、好きな具を好きなだけ取り分けられるのもいいです
牛肉、豚肉、鶏肉の炒め物で大皿料理を作りましたが、どれも美味しいと思います それぞれからエキスが出て、野菜と絡まることで風味が上がり、美味しい皿になりました
大皿は、昨年亡くなった義母の家からいただいた有田焼の器 料理をしっとりと引き立ててくれます!
コメント