新宿 今昔物語り

日本

大学サークルの同級生同窓会のために新宿に行きました ちょっと早く着いたので、デジタルサイネージでアルタ閉館の告知を見ながら、新宿を街ぶらして過ごしました

アルタビジョン

地下連絡道から東口の地上に出ると、見慣れたアルタビジョンが消えていて、やはり違和感です

東口を出るとスクランブル交差点の正面にアルタがあり、そのかなりの面積をアルタビジョンが占めていますが、画面は2月28日の閉館とともに消えていました

消えた画面のアルタビジョンを撮ってたら、「日本テレビですけどいいですか?」と声をかけられました 同窓会があるのでお断りしましたが、シニア層への質問だったのかもしれません

クロス新宿ビジョン

アルタビジョンの並びにクロス新宿ビジョンがあります

こちらでは、3Dの猫ちゃんが飛び出していて、不思議な映像空間を演出してます 多くの外国人がスマホでたくさん写真を撮ってました!

まさに諸行無常、新しい流れが古いものに取って代わりますね

新宿通りの東側

歩行者天国の伊勢丹側の景色

そんなに激混みではない空間でした 新宿も外国人が多いですね!

新宿通りの西側

西側の風景

私が住んだときは、三井ビル、住友三角ビルと安田スカートビルの3つしかありませんでしたが、本当にたくさんの高層ビルが建っていますね

東口の定期的訪問店

新宿に住んだ50年前からある富士銀行裏の故郷熊本の桂花ラーメン

この前に立つと、なんとも言えない感情が込み上げてきます 学生の頃、良いことがあったとき、自分にはっぱをかけたいとき、いろいろお世話になりました

あとがき

新宿 今昔物語り 少し歩いただけで懐かしさでいっぱいになりました

東京に出てきたのが1976年 西新宿に住んだのが1977年ー1981年 東口と新宿3丁目の桂花ラーメンは当時もありましたが、日本全国への豚骨ラーメンの普及は劇的に進みました また、変わらない部分も多く残っていますが、50年の間に街の感じはずいぶん変わりました

昔の自分に何かを教えてあげたくなるような、同窓会前にちょっとノスタルジックな時間を過ごしました

コメント

タイトルとURLをコピーしました