道南の旅2 北海道駒ヶ岳と函館

Day2は、銀婚湯を出て、北海道駒ヶ岳のまわりを走り、函館に移りました

味噌汁の具にびっくり

銀婚湯の朝ごはんの味噌汁の具は生まれて初めて食べるものでした 口に入れたとたん、強めに磯の香りのする具でした

みみのりという海藻だとのこと 以前、NHKの番組でみたことがありますが、それはそれは寒そうな採取活動でした しかし、そうやって採ったものは、どこか野生の味がして、なるほどと思いながら食べさせていただきました!

北海道駒ヶ岳

駒ヶ岳は、見る角度によって姿が変わるおもしろい山ですね

駒ヶ岳も独立峰 富士山のように裾野が広がりとても素敵です どの角度がいいか、いろいろ探して、この角度を選びました

反対側の景色

反対側(内浦湾の海辺)もすごい景色でした

晴れた冬の朝、誰もいない森町の浜からは内浦湾越しに洞爺湖町や羊蹄山が見えて、驚きました しかし、北海道は広いですねー!

函館に移動

ホテルにチェックインする前に遅いランチを取り、ブラブラして、夕食はラーメンにしました

ランチには海鮮丼

きくよ食堂の4色丼 うに、いくら、かに、ホタテの豪華4色丼です!閉店間際に行ったのでイカはありませんでしたが、長い行列で待つことなく美味しい4色丼が食べられて、ラッキーでした!

金森倉庫のお店を見た後は休憩和スイーツ

金森倉庫に近い茶房旧茶屋でいただきました🍵

私が頼んだおしるこも大きな餅が2ヶ入る大盛バージョンでしたが、奥さんが頼んだフルーツあんみつはまさにてんこ盛り状態 シックなお店の雰囲気と真逆で思わず笑ってしまいました

どちらも、もちろん完食 とても美味しかったです!

部屋でくつろいだあとは、ラーメン探索

夕方の営業が遅いところと通し営業をしているお店があります 明日の朝ごはんを早く食べようと思い通し営業をしているところに行きましたが、どこも長蛇の列 しかし、待ち時間なしで入れたお店がありました

それは、JR函館駅の2Fにある、あじさいラーメン

たまたまだったのかもしれないけど、ここは穴場かもしれませんね!頼んだのは特製塩ラーメン 函館に来たら、やはり塩ラーメンですよね

あとがき

道南の落部エリアから北海道駒ヶ岳を回りながら函館に入りました 落部や森町を走ると、函館は道南の大都会なのだとわかりました!

東北や北陸は歴史的な降雪状態ですが、道南は少ない降雪量でした ただ、寒さに加え北西の風がとても強いし、シニアの夫婦です

時間に余裕を持たせながら、寒風の中長時間行列に並ぶようなことをしないように、気をつけて行動しました

コメント

タイトルとURLをコピーしました