単身赴任で覚えたハンバーグづくり

料理

奥さんが実家の片付けに行ったので、先日は、ひとりハンバーグにしました

準備、玉ねぎみじん切り

ハンバーグづくりは、準備下ごしらえが重要ですよね

まず手袋をして手がベトベトになるのを防ぎます 肉をこねた後は、何回手を洗っても脂が取れないのですが、手袋をして捏ねると、終わった後は、脱げば済むのでたすかります

玉ねぎ切りで涙ボロボロになるのを防ぐために、手動みじん切りプロセッサーでささっと切ります 手動なので、みじん切りの大きさを微妙に調整できる優れものです

捏ねて、焼く

下ごしらえができたら、捏ねて焼きます

Processed with MOLDIV

ボールに合挽き肉、卵、牛乳、玉ねぎみじん切り、ナツメグ、食パンを入れて、目一杯捏ねて、卵をくぐらせてフライパンで焼きます

パン粉でなく食パン(白いとこだけ)を入れてつなぎにするのがポイントです 全体にほんのりと甘くなるのがいいです

ソースは、ケチャップと中濃ソース、砂糖、醤油を肉を炒めたフライパンで煮立たせて作ります ハンバーグを一旦取り出し、ソースを煮立たせたところに戻すのが作りやすいですね

あとがき

単身赴任で覚えたハンバーグづくり 覚えてしまえば簡単です 

私は、ハンバーグの外側が固めなのが好きなのですが、自分で作ると好み位通りに作れるのがいいですね!

付け合わせはブロッコリーの蒸し煮をつくり、スーパーでポテトサラダとたらこスパゲッティにミニトマト ハンバーグが茶色なので、赤と緑を入れるのがいいと思います

夕食で美味しく食べた後は、お弁当にも入れられるので作り甲斐がありますw

コメント

タイトルとURLをコピーしました