【意外にいけます】真冬にラタトゥイユカレー

料理

天候不順によるキャベツや野菜の高騰が続いていますが、夏野菜が意外に安いとのニュースを観て、スーパーで夏野菜を買い、ラタトゥイユカレーを作ってみました

ラタトゥイユカレーづくり

材料費は意外と安かったです!

スーパーでの買い物の内訳は、こんな感じでした

玉ねぎ 74円
トマト 105円
赤パプリカ 214円(半分使用)
黄パプリカ 214円(半分使用)
ズッキーニ 214円
なす3本 322円
舞茸冷蔵庫の残り 0円
合計(使った分)929円

量的には2人分x2日分くらいありますから、一食あたりでは、232円/1人
現在はキャベツひと玉が1,000円とか言われていますから、だいぶセーブした計算ですw

シンプルなクッキング

オリーブオイルを鍋に入れ温めながらニンニクのみじん切りやカルダモンパウダー、鷹の爪、シナモン粉末を炒めてオイルに味を染み込ませたら、乱切りにした野菜とトマトペースト、塩、砂糖、カレー粉を入れて蒸し焼き 10分したら無塩バターを入れて再度10分蒸し焼き 水は一切入れません

全部で30分くらいでできる魔法の野菜カレー ナスがトロトロになりとても美味しいです!

ごはんは冷凍したものを電子レンジで温めて、ナッツをすりこぎ棒で叩いて振りかけるとちょっとオシャレな見た目になりますねw

あとがき

奥さんが実家の片付けに行き、では何を食べようと考えた成人の日の祝日 ラタトゥイユカレーは正解でした 美味しいし、野菜が摂れて、塩分や脂質控えめの味付け とてもヘルシーです!

外食だともっと高いし、味が濃い分、塩分や油分も高いと思うので、こういう優しい味付けの方がいいと思います

カレールーで作ったカレーの鍋や皿を洗うとかなりの油分がなかなか取れないけど、今日のラタトゥイユカレーの皿は、簡単に洗えました 食べた後のお腹の中もこうなっているのかと思うと、シニア世代はちょっと考えてしまいます^^

ヘルシーでコストセーブになるラタトゥイユ野菜カレー、お試しください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました