冷蔵庫に豆豉醬が残ってたので、ちょっと思案 ナスとアスパラとズッキーニで炒め物を作ろうとスーパーに行きました ナスは美味しそうなものが売ってましたが、ズッキーニは時期が外れたらしく置いてなく、アスパラはとても高くなってました
見渡すと、さつまいもが割と安価で置いてあり、明日の弁当を考えると、鶏肉を一緒に炒めたほうがいいと思い至りました
食材と調味料
食材は、ナス🍆、さつまいも、鶏肉、にんにくの芽
調味料は、調味料セット【豆豉醬、顆粒のチキン出汁、醤油、砂糖、ごま油、塩、鷹の爪】、
にんにく、片栗粉
準備
片栗粉
ナス、さつまいもは、細長く切ってビニール袋に入れ、片栗粉を入れてぱんぱん叩き満遍なく粉が付着するようにします
鶏肉を一口大に切り塩を揉み込み、片栗粉を表裏にまぶします
揚げ焼き
フライパンにサラダ油を5ミリくらいの厚みで入れ、熱した状態で鶏肉を皮目をしたにして揚げ焼きします ちょっと表面の色が変わったら裏返してフライパンの蓋をしてよく揚げ焼きします
鶏肉が揚がったらキッチンペーパーを敷いたボールに移し休ませます
次に片栗粉が付着した野菜を揚げ焼きします 油を薄くひいているので、あまり重ならないように、2度に分けて揚げ焼きしても良いです
ナスもサツマイモも、十分に十分に火が通るように揚げます 揚がったら、ペーパータオルを敷いたボールにとり休ませます
炒めもの
みじん切りにしたニンニクを弱火で炒めて香りが出たら、揚げ焼きにした鶏肉をフライパンに戻し炒めます
鶏肉に十分に火が入ったら、にんにくの芽を入れて軽く炒めます
次に、揚げ焼きにした野菜をフライパンに戻し、調味料セット【豆豉醬、顆粒のチキン出汁、醤油、砂糖、ごま油、塩、鷹の爪】を全体にまぶして手早く炒めます
盛り付け
炒め上がったら大皿に入れて食卓に運びます

だいぶ涼しくなったので、今日はベランダランチにしました 大皿に入れた豆豉醬炒めを個々の皿に取って楽しみました
あとがき
鶏肉も野菜も揚げ焼きをしたので、炒め物はさっとするだけで済みました 特に野菜は、ナスがトロトロになり、さつまいもは外はパリッと中はホクホクになりました
やはり、ひと手間かけるのは大事ですね 手間の分だけ、美味しさが全く違います
翌日の弁当にも使いました

塩味が効いている豆豉醬炒めは、弁当にぴったりです!
コメント