飯田商店のららぽーと沼津店に行ってきました パートのおばさんがつくる飯田商店のラーメン🍜 どんなかな?と思い行ったけど、まごうことなき本物でした!
まずは醤油ラーメン
モール開店時に3Fの入口で待ってると、10時きっかりにドアが開き、そのままフードコートへ 飯田商店に向かって一直線 醤油ラーメンを注文 1,200円を払うとワンタッチコール(呼出ベル)をもらいました なんと1番!

まさに正統派の醤油ラーメンでした あっさり系の味ながら、旨みがすごいです スープは地鶏の出汁がしっかり効いています ミックスしている醤油の芳醇な香りが広がる仕上がりです
低温調理した焼豚との相性も良く、スープを飲み進めると飽きのこない旨味が感じられ、完飲してしまいました
自家製の中細ストレート麺は、喉越しが良く、スープとよく馴染む仕上がりです ただ、もし注文をつけるとしたら、麺のシコシコ感かなと思います もう少し歯応えがある方が、個人的には好みです
しかし、(もし注文をつけたら)というレベルです フードコートでこのクオリティのラーメンが食べられるのは、全国どこにもないと思います
塩ラーメンもいただきました
せっかくなので塩ラーメンもいただきました 個人的にはこちらが好みでした!

サッパリした上質なスープでゴクゴクいけます 醤油ラーメンの後なので、ちょっと物足りなくなんじるかもしれないと懸念しましたが、いやいやどーして、昆布&ホタテ中心の出汁が主役の塩を引き立ててとても滋味深い味のスープです
トッピングされた柚子がふっと香って食べ進んでも飽きが来ません 結局、塩ラーメンも完飲完食でした
チャーシューは醤油ラーメンより薄いと思いますが、こちらの薄さが淡麗な塩ラーメンのスープに合っています メンマも醤油ラーメンより一回り小さく切ってあって、それぞれがスープに最適化されています
ただ醤油ラーメン同様、塩ラーメンでも、やっぱり麺にもう少しシコシコ感が欲しいと思いました 麺がもう少しシコシコしてたら、年に3−4回は東京から行きたいと思います
あとがき
中伊豆に旅行に行く途中、三島・沼津でどこかランチの美味しいところがないかと食べログを検索してみたところ、グルメランキングの1位は三島のうなぎ桜屋で、2位がららぽーと沼津の飯田商店でした 1位が3.72、2位が3.71という僅差です!
当初は、飯田商店のラーメンがフードコートで食べられるなんて知りませんでしたから、とても驚きました
で、奥さんと相談したら、湯河原の飯田商店本店に電話予約を何回も失敗している我々は、「行くしかない」という結論に至りました
本店の味を知らないので、比較ができずちょっと無責任なレポートになっているかもしれませんが、すごいクオリティだと思いました 特にスープはすごい!これで、麺がもう少しシコシコしてたらなあと思う次第です!
コメント