函館の観光エリアはわりと数ヶ所に固まってるので回りやすいですね
まずは朝食
ホテルは朝食の魅力度競争が激化中のようで、これは宿泊者に嬉しい競争です

まずはいくら飯 お皿にこぼれるほどのイクラを取り、全てをごはん茶碗に乗っけました イクラでごはんが見えなくなる光景、一度はやりたいですよね!
&刺身 イカやマグロの中トロ/漬け等、好きなだけ取りました 朝からこんなに!と思いましたが、何か取らないといけないような切迫感があって、自制心が足りないことを反省しました。。。
泊まったホテルは、朝ごはんが日本一になったホテル どのコーナーも魅力的で素晴らしかったです!

デザートもしっかり食べて、あとで、お腹いっぱい過ぎてしまい大後悔してしまいました。。。しかし、ミニドーナツにソフトクリーム🍦を乗せて食べるととても美味しかったw
函館朝市歩き
朝ごはんを食べすぎてお腹いっぱいでしたが、朝市を回ってみました

活気があってとても楽しめました ただ、ホテルの朝ごはんが美味しいすぎて、朝市での朝ごはんにはなりませんでした 胃袋が2つか3つあるといいのですがw
坂道歩き
末広町で市電を降りて元町公園をぬけ、旧函館区公会堂へ

横に歩いていくと八幡坂があり、大三坂を越えると、二十間坂に出ます

今日は連休の最終日だったからか、坂はどこもすいてました また、歩道部分は綺麗に雪かきが行われており、滑って転ぶことは一度もありませんでした
夜は函館山
ロープウェイ🚡で函館山に登りました 混むときは、帰りのロープウェイは90分待ちになるとか言われたので、連休の最後の日に出掛けることにしました
また、Webサイトでリアルタイムの混雑状況を確認して、下りの待ち時間が15分を切った時にホテルからタクシーを飛ばして乗り場に向かいました!
はたして、19時過ぎに向かいましたが、上りも下りも待ち時間ゼロでスムースに行って帰ってくることができました

函館山からの夜景は100万ドルの夜景と言われますが、この表現は誇張ではないと思いました❣️素晴らしかったです
あとがき
駅近のホテルにしたので、徒歩で朝市に行ったり、電車で末広町に行き坂道歩きを楽しんだりしながら、都度、部屋に戻って暖をとることができました 冬は特に駅近のホテルにするのがいいかもしれませんね
函館山からの夜景は素晴らしかったです 冬だからよりクリアに見えたのかもしれませんが、やはり、これが今回の道南の旅の最も記憶に残る光景の一つであると思います
コメント