New Lanarkはユネスコ世界遺産に認定されて初めて行きました 一方、娘の補修校がエジンバラだったためエジンバラの街には毎週通い、お城も時折行っていましたので懐かしく再訪しました
New Lanark
Glasgowから車で1時間ほど南下したところにあります 高速道路から離れているロケーションなので、下道をくねくねと運転して辿り着きます
Glasgowに流れるクライド川の畔に建つ工場群は2001年にユネスコの世界遺産に認定されました
ニューラナークの紡績工場は、英国産業革命初期の1786年に操業を開始し、最盛期には2500名を超える工員を抱え、欧州屈指の業績を誇っていたそうです

上の写真は、現在は4つ星ホテルになっている第1工場 ここまで泊まりに来るのは、かなりの癒しを求めるのか歴史に興味がある方であろうと想像しますが、部屋の写真を見てもとても良いホテルのようです!
下の写真、まさに山の中に分け入ったところにある綿紡績工場 素晴らしい環境にあります
ただ、世界遺産登録されたとありますが、観光客の姿はまばらで、この地の人でないと知らないのかなと思ったりしました
Edinburgh
街歩き
予定の時間より少し早く着いたので、新市街を歩き、Princes Streetから旧市街方向を見てみました 久しぶりの景色、とても懐かしかったです!

左上は、Scott Monument エジンバラの文豪ウォルター・スコットに因んで1844年に建てられた記念碑は61mと世界最大級、エジンバラの街のシンボルです
右上は、娘の補修校の帰りを待つ間、毎週のように行っていたデパートのJenners 現在工事中で、近いうちにホテルを併設したデパートが再開するようです
下は、Princes Streetから見た旧市街 左はMuseum on the mound、お金の歴史を紹介する無料の博物館です 右はエジンバラ城の遠景 雄々しい姿です!
Afternoon Tea
Balmoral HotelでAfternoon Teaをいただきました

堂々とした建物の5つ星ホテル 時計台の上にスコットランド旗がたなびくBalmoral Hotelはまさにエジンバラのランドマークです

ホテル内のパームコートでAfternoon Teaをいただきました
左上は入り口から見たパームコート 右上は着席した場所から見たレストラン内 ピンクのLEDで桜が再現されており、上品でチャーミングな演出でした
料理は、スコーン、サンドイッチ、スイーツと定番のメニュー 置かれている順番がイングランドと異なるのは愛嬌なのでしょうか? どのトレイもとても美味しくいただきました
ただ、食べきれなかったので、半分ほどを持ち帰り、ホテルで夕食としていただきましたw
Edinburgh城とロイヤルマイルズ、街並み
エジンバラは城を中心としたとても素敵な街です

左上 城を駐車場のある反対側から見ると岩盤の上に建っていることがよくわかります
右上 お城の正面 威風堂々とした佇まいです!
左下 ロイヤルマイルズに立つバグパイプ奏者 5ポンドのチップをあげて撮影をしてもらいました
右下 エジンバラからグラスゴーへの帰り道 途中のHay Marketの街並み いい感じです!
あとがき
グラスゴーへの帰り道、昔の補習校に立ち寄りました

娘が通った補習校、昔ボロボロだった校舎は建て替えられて新しくなっていました また、学童数の減少により補習校の場所は変更になっていました ここでも30年の間に大きな変化が起きていました
まさに諸行無常、Time Fliesです!
コメント