「状元樓」は元々は横浜中華街のお店 自由が丘にも小さなお店を出しておられましたが、今は、すずかけ通りに「Shanghai Dining 状元樓」としてとても立派なお店を出しておられます
中華料理が好きな息子の誕生日祝いに、ここのフカヒレSpecialコースをいただきました
フカヒレ入り茶碗蒸しスープ仕立て
前菜の後に、フカヒレ入りのスープが供されました

息子が思わず、「美味しい!」と言いましたが、スープのコクが濃厚で美味しくいただけました 特に若い人には、この濃い味が好まれるのかもしれません
2種類のフカヒレ小籠包
プレーンなものと、柚子胡椒が入っている小籠包がスープの後に出されました

熱々の小籠包はとても美味しいですね 我々3人の意見は、比べると、「柚子胡椒バージョンがより美味しい」という結論でした
小籠包は米国NJ州に家族で暮らしたときによく食べた懐かしい味 息子が中華料理が好きなのはこんなところに由来するのかもしれないなあなどと考えながら、美味しくいただきました
豚バラ肉の上海式醤油煮込み
こちらも息子好みの味の濃い一品でした

丁寧に煮込まれていて、豚肉がふわふわでした また、添えられてた青梗菜もいい感じ 間違いのない一皿 みんな大好きな味です!
フカヒレスープ炒飯
初めて食べる炒飯でした ちょっと福建炒飯に似てましたが、フカヒレスープに漬かった炒飯はまた違った味わいでした

妻はもうお腹いっぱいだと言いながら、結局、3人で取り分けてご飯粒を一粒残さず食べてしまいました^^
デザートは杏仁プリン
デザートは、フツー杏仁豆腐ですが、今日は、オーギョーチでもいいななどと話してたら、杏仁プリンが供されました

杏仁豆腐がプリンになっただけなのですが、これが甘くてとても美味しいデザートなのでした ふわふわした食感はまさにプリン よく考えた一品だと思いました^^
あとがき
デザートを入れて全部で9皿のコース それぞれが上手に調理されていて、ランチといえど、3,800円は破格だと思います

街に飲食店を出そうとすると、こういうC/P抜群のお店と戦わねばならない 飲食店の経営も大変なのだなあと思いながらいただきました
以前は小さなお店であった状元樓ですが、こんな立派なお店を構えるまでになったのには、やはり理由があるのだなと思わせる素敵なランチコースでした!
コメント