石神井公園駅前の久保田食堂でランチ

洋食系

植野食堂で観た西武池袋線 石神井公園駅前にある久保田食堂でランチしてきました 当方が住む川崎市から環八経由で1時間20分ほどかかるロケーション 

物好きと言われればその通りですがシニア夫婦のささやかな楽しみです

ランチメニュー

パスタ中心のAランチが2,480円、メイン中心のBランチが3,480円、パスタとメインとデザートのフルコースランチが5,480円

我々が選んだのは、当然ながら、Aランチです

Aランチで、③の飴色オニオンとアンチョビのパスタと ④本日のリゾットの「旬のお野菜と若鶏柔らか煮込みのクリームリゾット」をシェアすることにしました

お水がおしゃれで美味しい

無料で供されるお冷ですが、とてもおしゃれです

妻が「イカ墨入りレモン水」と聞き間違えたのですが(笑)、「竹墨入りレモン水」の間違いでした^^ なるほど、爽やかな味です!

最初のサラダがすごい

最初に出されたサラダがすごいです

さすが野菜イタリアンの久保田食堂と驚きましたが、隣のテーブルの老婦人は、「多ければいいってものじゃないでしょ」と前に座る孫にこぼしてたみたいで、確かに大きなサラダでした

ドレッシングをさぁーっとかけたサラダではなく、野菜を塩麹に漬けて少し寝かせて、しっとりさせたようなサラダで、食べ応えがあります 個人的には、とても好きな味でした!

バタースカッシュの裏漉しスープと自家製フォカッチャ

とても美味しいスープでした 

バタースカッシュのスープは、添えられてた小さなスプーンですくっていただくと、結構濃厚な甘さが口の中にさぁーっと広がります

途中から、自家製と言われたフォカッチャをスープに浸していただくと、塩気のあるフォカッチャとの相性がとても良くて、美味しかったです

最後は、一滴残さずフォカッチャで拭き取って食べ終わりました^^

パスタとリゾット どちらも絶品です!

「飴色オニオンとアンチョビのパスタ」と「旬のお野菜と若鶏柔らか煮込みのクリームリゾット」 どちらも最高でした

左が「飴色オニオンとアンチョビのパスタ」飴色オニオンは本当にしっかりと炒めた玉ねぎで甘くて美味しく、アンチョビがフレークになってかかっててとても深みのある味でした

見た目に感動してしまい、早速、妻の分を取り分けようとしてフォークでくるくる巻いたパスタを、慌てて皿に戻して撮りました(すみません🙇)

右が「旬のお野菜と若鶏柔らか煮込みのクリームリゾット」野菜がゴロゴロ入っているリゾットは、鶏肉がほぐれるほど煮込んであり優しい味に仕上がっていました 食べ応えのあるリゾットです

お茶菓子とコーヒー

お茶菓子はビスコッティ、大好きなイタリアのお茶菓子です

ビスコッティは小さなフライパン状の入れ物に入れて供されました 中のアーモンドが香り、美味しいですね コーヒーはレギュラーコーヒー 少し肌寒くなり、熱いコーヒーが美味しい季節になりました

あとがき

3Fのエレベーターの出口で出迎えてくれる人形

ほっとします

お店全体に流れている優しい空気 野菜イタリアンを標榜されているから野菜好きが集まっている様子 多くが女性客なのはその結果かもしれません もっとも、男女とも野菜を食べるべきだと思いますが。。。

お腹いっぱいになった食後、石神井公園駅前を歩いてみると、高級スーパーがあったりとても良い雰囲気 駅前の商店街もいい感じでした 個人的にあまり馴染みのない西武池袋線ですが、駅近に緑が多く素敵な場所なのを知りました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました