熊本で法事を行うことに合わせ、前泊して温泉場に行こうと考えました よく利用している一休で調べると、黒川温泉の近くにクチコミ人気度で九州地域第2位の宿があることがわかりました
風のテラス古天神という1日3組だけを受け入れる宿 空の音、月の音、水の音という敷地内棟貸しスタイル 調べると、素泊まりと朝食のみの2種類の宿泊が選べ、夕食の提供はないとのこと これは、興味深いと思い、3ヶ月+1日前に電話で予約を申し込みました
最近は、ランチをしっかり摂ると量の多い夕食を食べられなくなってきました ランチを炭焼き地鶏の名店に行く予定を組んでいたので、夕食は小国の地元スーパーでお惣菜やおにぎりを買って部屋と温泉でゆっくりすることとしました
水の音
部屋は、水の音をお願いしました

一棟貸しらしく、部屋が広くて使いやすい&部屋風呂は内風呂ながら外のデッキに出られる仕組み
部屋風呂も源泉掛け流しで一日中湯が溢れている贅沢さ 最高です!
貸切の露天風呂

1日3組しか客がいないので、貸切湯の露天風呂は、常時「空き」の表示になっていました 到着後、食事前、夜中、いつでも「空き」でした
10月の半ばはまだ緑がいっぱいで、水面にも緑が反射していました 黒川温泉からわいた温泉郷に入ったところにある古天神 贅沢な時間です!

硫黄の匂いがするしじみ汁系の青みがかった濁り湯 湯温はさほど熱くないので、夜明け前のひととき、露天風呂を独り占めにして、いつまでも浸かっていられました
ピクニック籠に入った朝食
朝食はピクニック籠に入れて玄関前に置いてくれます

我々は熊本市内で法事があったので、7時にお願いしていたら、7時5分前に置いてくれました
中身は驚きの濃さでした

デッキで食べようかとも思いましたが、トーストする電源は屋内にしかないし、意外と肌寒いので室内でいただきました
ステンレスの水筒に入ったキノコのスープが秀逸 別の水筒に入ったコーヒーもとても美味しく、朝の部屋食もなかなかいいもんだと思いながらゆっくり過ごしました

デッキ前の木々にはキツツキの仲間やとても小さい小鳥が来て、可愛い声を出しています 朝も贅沢な時間が流れ、またここに戻ってきたいなあと思わせるものがあります
あとがき
チェックアウトの時に聞いたら開業して2−3年と言われていましたが、とても綺麗に掃除が行き届いていて驚きます 部屋だけでなく風呂もとても清潔です
普通、野中に建つ離れタイプの宿泊棟には、蜘蛛の巣が張ったり虫が出たりと自然の営みがついて回りますが、この清潔さを維持するのはかなりの工夫をされているのであろうと想像します
そして、朝ごはんがとても美味しい 部屋でピクニック籠を開けるのはちょっとワクワクする経験です サラダを取り分けて、トースターでパンを焼いてバターを塗って食べる
スープをいただき、阿蘇のクリームヨーグルトというヨーグルトとクロテッドクリームの中間のようなクイリームも美味しくいただきました
これで、2人で33,000円ちょっとというのは破格の価格設定です!いつも3ヶ月先まで予約が埋まり満室状態が続いているのも頷けます 両親が天国に召され熊本に行く機会が減ってきましたが、また行けたらと願います

コメント