大皿料理は自分が好きなだけ小皿に移して食べられるので、便利です 大体は残りますから、その残った分を翌日の弁当に使えるのも大皿料理の利点です!
チリコンカン

アメリカの9年間の単身赴任時にたくさん作ったチリコンカン 簡単にできてとても美味しいし、残ったものは翌日の弁当にできる優れものです
いつもは牛挽肉で作ってましたが、今回は合挽き肉で作りました 豚肉が入ると豚の旨みが加わり、これはこれで美味しいですね
チーズブレッドをトーストして一緒に食べると、とても合います!
豚なすピーマン味噌炒め
日本の調味料は、本当に美味しいですね

なすに味噌 豚バラ肉を一緒に炒め煮すると、いつまでも食べられそうな無限ループに落ちる錯覚を持ちます
これも、アメリカ単身赴任でよく作った料理 日系食材店で豚バラ肉を買って、地元のスーパーでなすとピーマンを買って作ってました なすは、インドナス、フィリピンナス、台湾ナス、日本ナスがありましたが、やはり日本ナスと台湾ナスが美味しかったですw
なすと豚肉を蒸し煮にして、ピーマンを足して炒め煮にするとき、ジュージュー言い出すと美味しくなってきたサインです
味噌が染み込みとろとろになったなすと、サクサクした食感が残るピーマン、旨味の出た豚肉 冷めても美味しいです!
鶏肉ナッツ炒め
ナッツが余ってたので、鶏肉と一緒に炒めました

材料は、鶏肉、椎茸、ネギ、玉ねぎとナッツだけ 調味料は、醤油、みりん、酒、オイスターソース、中華だしと鷹の爪 シンプルな食材と調味料だからシンプルな美味しさが出ます
鶏肉を皮目から炒めて一旦取り出し、野菜を炒めた後、再度投入して調味料を入れて水溶き片栗粉で全体を餡化します
旨みがギューっと出た料理 食べるとナッツのコリコリ感がアクセントになって楽しい食感 この大皿料理も美味しいです!
あとがき
アメリカ/メキシコ料理のチリコンカン、和の調味料の豚なすピーマン味噌炒め、中華風の鶏肉のナッツ炒め 奥さんがどれも美味しいと言って食べてくれるのでありがたいなあと思います
自分で料理をすると低予算で美味しいものが食べられるようになるのと、塩分を控えめに作れるのが良いと思います また、自分なりの工夫をしながら作るのは楽しいです
食材の買い物も一緒に行き、旬の安い食材を選んで作るようにしていますが、作る食材で季節を感じることができるのも料理の楽しいところですw
コメント