川崎北部市場が面白かったです!

マイブーム

川崎北部市場に出かけてきました 以前、BSフジの植野食堂で紹介されていて、美味しそうな食堂街があるので行ってみたいと思っていました

通行証の作成

最初に北口メインゲート近くの事務所に行き、車検証を提示して、書類に住所等の必要事項を書き込んで通行証をGetします 友人に事前に聞いておいて良かった スムースに手続きができました

通行証を作ったらダッシュボード上に置いて所定の駐車場に停めます 一旦作ると1年半後の来年10月まで有効とのこと 北部市場で食事したり買い物をしたりしている間の駐車場代は無料 あまり時間を気にしないで楽しむことができます

早めのランチ

車を停めて、ビル内部にある横浜銀行脇のエレベーターで3階に上がると、昭和チックな食堂街があります

平日だからか、昼前だからか、結構空いてます 場所柄、海鮮丼や寿司を供するお店が多いですが、別のフロアにうどん屋があったり、洋食を出すお店があったり、なかなか探検しがいがある様子です

今回はシェットにしましたが、他のお店も行ってみたいと思います

シェットでのランチ

アジフライ

私は、アジフライ1,200円をいただきました 身が厚くて食べ応えありのアジフライ 揚げ方が上手で外はパリッと、中はジューシーな揚がり方でした アジは刺身でも出しておられるみたいですが、市場内にあるお店、とても新鮮なアジフライでした!

最初は添えられていたタルタルソースで、次にからしと一緒にソースで、最後は醤油を垂らしていただきました!

紅鮭かま焼き

妻は紅鮭のかま焼きを頼みました この焼き方も素晴らしく、中まで火が通っていて、かつジューシーさが維持されているというアレンジ 値段は、たしかアジフライと同じくらいでした
私も少しいただきましたが、あまり塩っぱくなくいい塩梅でした

両方の皿とも結構な量でしたが、2人とも完食 もう晩飯要らずかなと言うほどお腹いっぱいになりました!

買い物

今回の目的は左上の乾物屋でいりこを買うこと いつも築地場外のお店で買っているのですが、北部市場のお店を試してみることにしました いりこは乾物屋のものを食べると、スーパーのものが食べられなくなります 我々もちょっと贅沢病になっているのですが、なってしまったので仕方ないと思い、少しでも安価に手に入る方法を考えました

(右上)漬物専門店の品揃えも素晴らしかったです 梅干しのラインナップが展示されていて、思わずほしくなりましたがグッと我慢 しかし、(写真にはありませんが)お菓子専門店でお煎餅やらかりんとうやらを買い、意志の弱さを反省です。。。

左下は、肉屋の調味料エリアで見つけたもの この二つはアメリカでの単身赴任時、本当にお世話になったガパオの素とナシゴレンの素 思わず、ガパオの素を買ってしまいました

専門店街らしく、包丁専門店の品揃えも素晴らしいです

あとがき

川崎北部市場、思った以上の面白さでした アジフライ、マジに美味しかったです また、各種の専門店、品揃えもいいし、ちょっと安くて助かります キャベツが250円で、思わず買ってしまいました!

満足度120%で帰路につくと、尻手黒川道路の車線移動違反で待ち構えていた警官に捕まり切符を切られてしまいました

尻手黒川道路を南下し清水台公園を過ぎて右の車線にいると右2車線とも東名高速への右折オンリーになるのですね これに気づかず慌てて左車線に移ったのですが、車線表示がオレンジラインだったので違反になりました これからは、気を付けようと思います

せっかくのゴールド免許証が途絶えてしまいますが、もっと注意すれば良かったと大反省です しかし、あそこのレーンアレンジはちょっと???だと思いますが。。。尻手黒川道路を運転される方は、(ご存じと思いますが)気をつけてくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました