梅雨が明けて、凄い暑さです
夏に美味しい冷製パスタと、キャベツとキノコの焼きそばを作りました
トマトと梅干しの冷製パスタ
冷たいものは熱いものとは食味が異なりますから、冷製パスタのソースは丁寧に作らないと行けませんね

ソースは、湯むきしてマッシュしたミニトマトにオリーブオイルと包丁で叩いた梅と酢と隠し味の味噌と蜂蜜を加え、冷蔵庫で冷やしたものです
ミニトマトは10ケくらい使いますが、湯むきして半分はマッシュしますが、半分は取っておいて、出来上がったソースに絡めて一緒に冷蔵庫で冷やします
スパゲティを表示時間通りに茹でて、氷水で冷やし、冷蔵庫で冷やしたソースに和えて出来上がり 上にバジルをちょこんと乗せます
トマトの旨み、梅干しの酸味、味噌の芳醇な風味が加わり、すっきりしながらも旨みの強い冷製パスタが出来上がりました!
キャベツとキノコと魚肉ソーセージの焼きそばと、助六寿司
妻が義理の母の新盆で、お棚経に蔵前の寺に行ったので、夕食は、焼きそばを作って労いました

具は、舞茸、ブナシメジ、魚肉ソーセージ、キャベツ
キャベツは安くなりました 一時は一玉500円とかとんでもない値段でしたが、今は150円ほどに落ち着いていて、ありがたいです
キノコも安くてありがたいです ありがたいし、ヘルシーですね
肉は最初豚肉を手に取りましたが、ちょっと多すぎると思い、久しぶりに魚肉ソーセージにしました 一本を縦に割くように4等分して、サイコロ状に切り、よく焼いて食感を上げます
具を最初に炒め、炒まったら一旦ボールに取っておきます そして、麺を炒めてソースを絡めます
ソースは、商品添付のソース焼きそばの素にオイスターソースと沙茶醬と酢を加え、ミックスしました
この焼きそばに、助六寿司のいなり寿司、太巻きに赤飯を加えた、ゴールデン炭水化物連合に仕上げました こういうジャンクフード系のアレンジ、美味しいですねw
あとがき
今週は、J社時代の後輩と久しぶりに目黒のランテルナマジカに行きました 相変わらず大盛況の店でした

締めはティラミス ここのティラミス、大ぶりで食べ応えがあるデザート 苦味が入ってとても美味しいですよね!
コメント