近所の渋川沿いを走ってみました 桜の時期が終わりかけで、桜吹雪状態 ところどころで自転車を降りて、写真を撮りました
桜吹雪も風流です!
法政二高の入り口近くを流れる渋川 この辺りは流れが急です 用水脇の散歩道には桜の花びらがたくさん散っていました

また、写真では判読できませんが、川面にも桜がたくさん流れていて、風情のある景色 春になったのだと思いました
週末は花見の家族づれ等でまあまあ賑わうのだけど、花の盛りの終わった平日の午前は人影はまばら
それゆえのんびりと写真を撮って過ごしました よく見るとまだまだたくさんの花が残ってて、緑の葉とのコントラストが見事です また、桜はやっぱり水との相性が良いですね 水のある景色の中で桜が覆い被さるように咲く
皇居近くの千鳥ヶ淵の桜、ワシントンDCのポトマック河畔の桜、隅田川の桜、そして狩野川沿いの河津桜、どこも見事です!
自分が割と遅咲きの人生だったので、このように盛りを終えたものに愛おしさを感じるのかもしれません まだまだ美しいよと声をかけたくなります^^
愛車とともに

久しぶりに愛車の写真もパチリ 今は美容院に行くときくらいしか乗らなくなったけれど、やっぱり風を切って走るのは爽快ですね
今日は桜花がチラチラと舞う中を走り、とても気持ちよかったです
平日の午前 人がいないと、自転車の自撮りをしてても邪魔にならないし、恥ずかしくもないので良いです こういうことができる歳になったということですね!
スイスの自転車Scottのクロスバイク なかなか渋くてカッコいい タイヤが太いのでシニアのおじさんにも走りやすいです
桜を撮るのは曇天の日が良いと言いますが、今日はまさに曇天 しかし、ずいぶん暖かくなりました
あとがき
多摩区の宿河原あたりから多摩川から分かれて流れる二ヶ領用水 今日はその二ヶ領用水からさらに分かれた渋川沿いを走りました

渋川沿いに植えられているソメイヨシノの桜吹雪が舞い落ちた散歩道と川面の景色は、光の具合が本当に春です
このまま暖かい状態で止まってくれるといいのですが、もうすぐあの茹だるような暑さが来るのですね!
コメント