ベランダの鉢植えへの水やりと休日のパスタ

マイブーム

今年の初め、水遣りを怠ったためにアイビーの鉢植えを枯らしてしまい、大反省しています 

生命力が桁違いに強いから大丈夫だとタカをくくっていましたが、どんなに寒い冬でも、水は与えないといけないのだとわかりました

一方で、週末のランチ当番、楽しみながらやっています

ベランダの鉢植えへの水やり

夏になるとベランダが緑で溢れます

早朝の水遣りをしたばかりのところを写真に撮りました 

2種類のもみじの葉、ナルコランやキボウシの鉢植えの葉が茂っています その向こうは、柊の若葉 ちょっと爆発したように茂っています

さらに向こうには、紫陽花やバラやトネリコやゼラニウムがあるのですが、手前が茂り過ぎて、先が見えない状態です 半年前はガラーンとした状態でしたが、春に新芽を出して、今は生命力に溢れています

毎年、梅雨明けと共に、水やりの頻度を隔日から毎日に変えます 今年は、連日の猛暑が始まっていて、梅雨明けを待たずにの水遣りに変更しました

休日のパスタ

今週末は、キャベツとドライトマトとコーンのアンチョビパスタを作りました

キャベツはずいぶん安くなりました 春先はひと玉で500円くらいしていましたが、今は130円から150円くらいで買えます

コーンは、今週からスーパーのワゴンセールが始まりました その場で皮を剥き持ち帰りましたが、甘くて美味しいですね

ドライトマトは、本当はオイル漬けのものが欲しいのですが、日本はまだまだ高いですね これは、スーパーのドライフルーツ&ナッツのコーナーで見つけたもの 使う時に細めに切って、熱い茹で汁を器にとりしばらく浸すと美味しくなります

ガーリックとアンチョビをみじん切りにして炒め香りが出たら、キャベツを加えて炒めます 

そこに表示時間より少し短めに茹でたパスタと、熱い茹で汁でふやかしたドライトマトと電子レンジでチンしたコーンを入れて、炒め合わせます ちょっと塩が足りないようだと、マジックソルトを少し振ります

これだけで出来上がり やはりアンチョビがいい仕事をしてくれてて、お店のような味になります

あとがき

もうベランダランチができる気温でなくなったけれど、ベランダの鉢植えは元気に夏を過ごして欲しいので、水遣りはたっぷりします

休日のランチ当番、いろいろトライしながらやってますが、麺を茹でてる8分の間にガーリックやアンチョビをみじん切りにしたり、それをフライパンで炒めてキャベツを炒めて同期させたり、コーンをチンしたりを同時進行させるのは、なかなか大変です

料理はボケ防止になると言われますが、確かに、段取りを同時進行させるのは良いトレーニングですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました