今日は妻がお出かけしたので、近所を散歩しながら洋食ランチ 大好きな新丸子のキッチンTikiにお邪魔しました いつもAランチとBランチで迷うのですが、どうしても飲み物がサービスで付いてるBランチを頼む傾向にあります
キッチンTikiのBランチ
ここの洋食屋さんは間違いない味です 後で知ったのですが、今月号の東京カレンダーの東横線特集の中で丸々1ページを使って紹介されています

ドレッシングの美味しいサラダ、オーブンで仕上げたハンバーグ、熱々のクリームコロッケ、雑穀米、味噌汁、アイスコーヒーがついて、1,200円! もう永遠に続いてほしいお店です
料理を作る上で大事なことは「奇をてらわず同じことを丹念に続けること」とは、誠に奥深い言葉ですし、それが味に現れているのだと思います
ニホンの未来へプロジェクト
Tikiを出て少し散歩 日医大病院跡地に建設中の三菱地所が開発した「ニホンの未来へ」プロジェクトのツインタワー建設地を見ました

クレーン7本がフル稼働中 建設場所はかなり掘られていました これが上の写真のような姿になるのだからすごいですね おそらく武蔵小杉エリアで最後の大規模開発になると思われますが、それにしても広い敷地です!
物件のHPを見ると、50階建ての2棟で1,438戸とのこと まさに、最大級のコミュニティが創設されることになります
あとがき
武蔵小杉の開発は、駅を起点にすると南東に始まり、時計回りに南西に移り、北西に広がり、此度は北東に展開します これで360°ぐるりと回ることになりますが、街としても大きな変貌を遂げています
新丸子のキッチンTikiは、2013年1月にモヤモヤさまーずで紹介された老舗の洋食屋さん 開店は1979年ですから今年で46年 本当に元気で続けていただいています
街は、古いものと新しいものが同居し、時代に応じて変貌を遂げていきます 変わらない味を大事にしながら新しい住民を迎えていくことになると思いますが、今後少子化が進む中で様々な世代が生き生きと過ごせる街になっていくことを祈ります
コメント