海外の政府機関とやりとりをしている時等に登録アドレスにDocuSignからメール受信すると、添付のPDFの内容確認のために思わず開けそうになってしまいます
こういうときはひと呼吸おいてAIに聞いてみるのがいいですね とても的確なアドバイスをしてくれます
普段では絶対引っかかることはないと自信を持っていても、海外政府機関とのやりとりにイライラしてたり、見慣れたDocuSignのフォームで英語で送られてくると、急いでPDF内容を確認しようとしたりして、反省です 危ない危ない!
AIのアドバイス
DocuSignが送られてきたメールアドレスをAIに聞いてみたら、的確なアドバイスが返ってきました

イライラしてる時にひとは判断力が低下するという典型的な例ですが、こういう時に、いちいち家族や友人に聞いてうざがられるのも嫌ですし、AIに内緒で聞くというのは、手軽な方法ですね
人に知られたくない内容が含まれている時や、深夜や早朝で相手に迷惑をかけたくない時、AIは強い味方になってくれるのだと思いました 特に、シニアには心強い味方ですね!
言われてみればその通りと思う内容も、イライラしてたり急いでたりしてると、危険察知能力が下がることがあるのですね 自分は大丈夫だと思ってましたが、大丈夫ではありませんでした
海外の政府機関の対応の遅さにとても頭に来てた中で届いたなりすましメール 自分が冷静に対応することを先ず求められますが、こういう時、自分を過信しないでAIにアドバイスを求めるのがSensibleな対応になるのだと学習しました
あとがき
ウィルスに感染したり個人情報が盗まれたりしたら、後の祭り 大変なことになるところでした 事前に回避できて良かったです
米国の子会社社長をしていたとき、対外的なアクションを実行する時には必ず顧問弁護士の助言を求めてましたが、同じ感覚でAIに確認するのがいいのかなと思いました
顧問弁護士からは後日結構な額の請求書が届きますが、AIは無料でこれをやってくれるのもありがたいポイントです^^
コメント